2012年09月04日

東京都が自転車ナンバープレート装着義務検討?

久しぶりに自転車関連のニュースを。

下に引用したように、東京都が自転車へのナンバープレート装着を検討しているようです。このニュースを見て、スポーツ自転車乗りの恐らくほぼ全員が真っ先に感じる疑問は「自転車後部のどこに付けるのよ?」だと思われます。視認性を考えると後輪フェンダー(泥除け)がベストでしょうが、大多数のスポーツ自転車にはフェンダーが付いていませんからねえ。サドル下という手もありますが、サドルを低く下げていたりサドルバッグを付けていたりすると無理ですからねえ。そんな事情等があるため、この条例案には各所から反対の声が上がることでしょう。

さて、このニュースでもっと気になったことがあります。おそらく朝日新聞の記事の書き方の問題ですが、本文冒頭の「運転マナー」という言葉です。マナー(manner)とは態度、作法、行儀等の意味があり、日本では主に「他者を気遣う行動や所作」の意味で使われることが多いと理解しています。言うまでもなく法令などのルール(規則)とは別概念です。ところが、自転車に関して社会的に問題視されている様々な行為、例えば歩道での歩行者妨害や夜間無灯火や車道逆走や違法駐輪や一時停止不履行などは、いずれもマナーどころではないルール違反に他なりません。

ですから、この記事の書き出しは「自転車のルール違反防止およびマナー向上のため」などとするのが適切でしょう。この件に限らず、「ルール」と「マナー」はしっかり区別すべきだと思います。ルールは守られるべきもの。特定のマナーに従うかどうかは個人の判断に任されるべきもの。マスメディアがルールとマナーを混同することによって、ルール軽視の風潮が強まることを危惧しています。特に道路交通に関しては、ちゃんと守られていないルールが既に幾つか存在するわけですから(←当ブログの現在のタイトルに通じます)。

以下、朝日新聞の記事へのリンクと一部引用です。
「自転車にもナンバーを」 東京都、装着義務化を検討
 自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。

 都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。(後略)
posted by D Slender at 21:00 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

7/26のルート


阿久和川→権太坂和泉線(一部開通)→いちょう団地→境川のルートは最近の私的定番になっています。

昨日は結構暑かったです。帰路の境川下りは南からの向かい風のせいで、今ひとつ楽しくなかったです。
posted by D Slender at 00:03 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

7/19走行ルート(戸塚→境川アプローチ入門)

ローカルな話題ですみませんが、横浜市の戸塚近辺の自転車乗りは起伏に悩まされることが多いと思います。柏尾川沿いを除いては、どこに行くにも上り坂を回避できない感じです。

戸塚周辺から境川サイクリングロード(藤沢大和自転車道)に出るにはどのルートがベストなのか? これは私にとって昨年来の宿題でした。距離的には長後街道を行くのが断然有利なのですが、長後街道は踊場の坂がきつい上に交通量が多めなので、できれば回避したいところ。

昨日走ってみたのはこのルート。

まず、平坦な柏尾川沿いに戸塚→藤沢を走ってみました。戸塚から飯島橋までは自転車専用道がある(ただし環状3号線付近で一般道と一時的に合流)ので無問題ですが、大船駅の前後は道が狭い割に交通量多めの区間(平坦路で回避するのは難しそう?)があるので少し神経を使います。しかも、境川にアプローチするだけが目的なら明らかに遠回り。とは言え、平坦であることは大きなメリットではあります。

その後、境川沿いにいちょう団地(緑橋)まで行き、いずみ野→弥生台→西田橋→不動坂のルートで戸塚に戻ってきました。このルートは最近の私のお気に入りです。都市計画道路の権太坂和泉線(一部開通)は弥生台で標高70m近くに達するので坂道は避けられませんが、長後街道の踊場の坂に比べると一気に上る感じではないので若干楽に感じられます(きつい区間は押して上るのも手だと思います)し、長後街道に比べて交通量が少ないのもGoodです。西田橋〜不動坂は阿久和川沿いの遊歩道(?)をのんびり走るのが好きです。
posted by D Slender at 12:00 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

KONA Dr.Dewレビュー


Dr.Dew Jake

先日、KONA Dr.Dewという自転車(画像左)を購入しました。油圧ディスクブレーキを装備したクロスバイクです。KONA JAKE(画像右)も依然として所持していますが、それでもDr.Dewの購入に踏み切った第一の理由は、昨年から坂の多い土地に居住し始めたことです。シクロクロス系自転車のJAKEはカンチブレーキですが、カンチは制動力弱めなので急坂の下りが私には怖く感じられるのです。レバーを強く握らないとどんどん加速してしまう感じです。下り坂を安心してノロノロ走るためには制動力が強いブレーキが必要。ディスクブレーキならば制動力が強めで、しかも天候の影響を受けにくいので好都合です。

Dr.Dewはまだ40km程度しか乗っていませんが、若干固めの乗り心地はJAKEに近いと思います。似たようなアルミフレームとストレートのクロモリフォークで、タイヤの太さとギア比も似通っています。異なる点もあります、ドロップハンドルのJAKEよりフラットバーハンドルのDr.Dewの方が若干アップライトのポジションになります。長距離走行や平坦地高速巡航ならJAKEの方が若干向いているかも知れませんが、今の私はブレーキ制動力重視なので、気になりません。

肝心のブレーキについては、さすが油圧ディスク。急な下りでも軽く握るだけで確実に制動してくれる感じです。もう少し慣れれば更に良い効きになるのではないかと期待します。

なお、所有KONAが2台になってしまった理由は、私がKONA好きだからではありません。気に入ったスペックのディスクブレーキクロスバイクのうち、現在品切れではない製品がKONA Dr.Dewのみだったからです。本当は、メンテの難易度が高く輪行の際の扱いがデリケートな油圧ディスクよりメカニカルディスクの方に魅力を感じていたのですが……

今後、もう少し乗ったところで更にレビューを加筆します。
posted by D Slender at 23:02 | ムンバイ ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

【速報】KONA Dr. Dew購入

090705_1702~01.jpg
詳細は後日に書きます。
posted by D Slender at 23:43 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

しまなみサイクリングロード総括

【後日追記】5月2日に書いたエントリですが、投稿日付を5月5日に変更します。

今治市内のホテルからお送りします。

本日、しまなみサイクリングロードの生口島(瀬戸田観光協会)から今治桟橋まで走ってきました。しまなみサイクリングロードは生涯2度目ですが、相変わらず景観と整備性は抜群に優れていると感じます。

今回もレンタサイクルでした。いつかは自分の自転車を持って行きたい気持ちはあるものの、今日はブリヂストンのオルビーを借りることができたので満足でした。オルビー級の軽さを持つ多段変速自転車があれば、速さにこだわらない長距離サイクリング目的なら十分だと思います。

あと、大島の長距離アップダウンはやはり難所です。今日は非ママチャリでしたが、それでもきつく感じました。とは言え、4年前の失敗を教訓に、大島までのペース配分に十分留意していたので、それ以後も無難に走行し続けることができました。また、長距離を走る際は、サドルの高さを低くし過ぎない等の基本が特に大事になることは言うまでもありません。

もうひとつ、サンライズ糸山近辺から今治市街地までのルートは、一部を除いてサイクリングロード認定されていないものの、県道161号→国道317号のルートなら、かなり快適に走れます。国道317号は概ね道幅が十分広い上に、自転車通行可歩道も十分な広さを持っています。この点はしまなみサイクリングのガイドブック等に書かれていないので、ここで強調しておきます。
posted by D Slender at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

湘南海岸CRまだ一部通行止め

070916_1240~0001.jpg
上の画像は9月16日に撮影したものですが,今日になっても,依然として湘南海岸サイクリングロード(鵠沼〜柳島)は台風9号被害からの復旧工事のため一部通行止になっています.

うーむ,復旧が遅いと感じます.自動車専用道路の西湘バイパスが早く復旧したのというのに(管轄は別ですが).歩行者自転車道と自動車道とどちらが大事なのでしょうか? 私の価値観では断然前者です.自動車道の方が物流等の産業に欠かせないから大事という意見もあるでしょうが,別の道を通れば良いのだから代替が利きます.一方,神奈川県を東西に走るサイクリングロードは他にありません.故に,私が日本の独裁者だったら,サイクリングロードの復旧と建設を最優先します.

そもそも,神奈川県程度の都会だったら,時間帯によっては一人乗りの自家用車通行禁止のような措置を講じても全然不便はないはず.私が独裁者だったらそのようにします.渋滞緩和と環境保護の一石二鳥です.
posted by D Slender at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

金目川サイクリングロード鈴川コース

071028_1049~0001.jpg
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.21.54.58&lon=+139.19.10.06&fm=0

金目川サイクリングロード鈴川コースに来るのは初めてです。金目川沿いよりも人は少なくて走りやすいのですが、スピードの出し過ぎには要注意。あと、一般道とクロスする箇所が多めなのが少々面倒ではあります。

快晴なので、富士山がよく見えます。
posted by D Slender at 10:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

大磯海水浴場

070918_1500~0001.jpg
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.18.36.21&lon=+139.19.15.79&fm=0

大磯海水浴場近辺の海岸は、先日の台風9号直撃時に漂着したゴミがそのままになっています。

海岸のサイクリングロードは通常通りに通行できます。

以上、9月18日分のモブログの日付を19日に捏造してお送りしました。
posted by D Slender at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

湘南海岸サイクリングロード一部通行止

9月16日に書いたエントリですが、日付を捏造して9月17日の分にします。

070916_1240~0001.jpg
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.19.09.21&lon=+139.25.25.51&fm=0
先日の台風の影響で、湘南海岸サイクリングロードが茅ヶ崎市内の2箇所で通行止になっています。画像の場所と、もう一つは茅ヶ崎サザンビーチ付近です。通行止め箇所は、国道134号の歩道が迂回路に指定されています。R134の歩道は狭いので通行注意です。

一刻も早い復旧が望まれます。
posted by D Slender at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

茅ヶ崎サザンビーチ海の家解体中

070904_0915~0001.jpg
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.19.02.92&lon=+139.24.00.85&fm=0

湘南海岸サイクリングロードに居ます。茅ヶ崎サザンビーチのところ。

今日のサイクリングロードは積砂も少なくて快適です。砂掻き作業の皆様お疲れさまです。
posted by D Slender at 09:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

スポーツ自転車でのお買い物入門

海外旅行中なので予約投稿。実際には8月27日に書いています。

私がスポーツ自転車に乗っている理由は、前傾姿勢ゆえに一般のシティサイクル等に比べて楽に長距離を移動できるからです。

しかし、近距離の買い物用途では前カゴに荷物を積むことを前提に設計された一般車の方が有利だと言われています。スポーツ自転車には通常カゴなどは付いていません。

では、スポーツ自転車で買い物をするにはどうするか。方法は幾つか考えられますが、私の場合は、やや大きめのメッセンジャーバッグ(補助ストラップで身体に固定できる肩掛けバッグ)を使っています。

Sling it
自転車用の防水バッグで有名なオルトリーブ(ORTLIEB)のスリングイット(SLING-IT)です。容量は21リットル。日常の食料品を十分に収容するには20リットル以上の容量が欲しいところです。

Sling itにトイペ
少し無理をすればトイレットペーパーも詰め込めます。

私はメッセンジャーバッグを使っていますが、バックパックでも良いでしょう。

他に、自転車にリアキャリアを付け、キャリア用のパニアバッグかサイドバッグを用いる方法も考えられます。荷物と身体がくっつかないのは真夏には有利ですが、手軽さでは私の方法に劣ります。

なお、バッグを使わずにレジ袋をハンドルや手にぶら下げる方法はお勧めできません。今年の8月4日の事故のような事態に陥る可能性があるからです。また、スポーツ自転車用の前カゴを付ける方法は、手軽さでは優れていますが、ある程度以上の重さになるとハンドル感覚が変わってしまいふらつき易くなるので、個人的には余り好きではありません。
posted by D Slender at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

補助ブレーキレバー調節の件

今日は容易にブログを書けない環境に旅行しているはずなので、予約投稿します。実際には8月26日に書いています。

アシストブレーキレバー付きのドロップハンドル自転車乗りの方のための豆知識エントリです。読者の範囲狭すぎ。

補助レバーは良く効くのにメインブレーキレバーの効きが悪いという症状に見舞われている場合、補助レバー根元付近のアジャスターを回せば改善することがあります。

KONA Jakeのブレーキアジャスター
どちらに回せば良いかは……すみません、把握してません。試行錯誤しながらベストセッティングを探すのが良いと思います。
posted by D Slender at 00:00 | ムンバイ 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月21日

スプロケット外し

8月10日に書いた通り、自転車MARIN NOVATOが盗難未遂に遭い、ワイヤーロックが後輪のブレーキディスクやスプロケット(多段ギア)に絡まってしまいました。ディスクに絡まった箇所は力ずくで除去できましたが、スプロケットの方はそうはいきませんでした。

スプロケットを外すには専用工具「ロックリング回し」と「スプロケット外し」が必要です。職場近くの自転車屋2軒の店頭にはロックリング回しは置いてあったものの、スプロケット外しは売られていませんでした。同時に使うはずのものなので、セット売りしても良いような気がするんですけどねえ。

最終的に、スプロケット外しは近所の自転車屋で購入しました。
ロックリング回しとスプロケット外し
左のボルトのような工具がロックリング回し(スプロケット回し)。スポーツ自転車のクイックシャフトを外して装着し、モンキーレンチ等で掴んで回します。ただし、緩める方向に回そうとすると、フリーホイールが回転してしまい、緩めることができません。そこで、一見ヌンチャクのようにも見える画像右のスプロケット外しが必要になります。チェーン部をスプロケットの最大ギアに巻きつけ、更に工具先端部分でフリーホイールを押さえることによって回転を止めるためだけに存在する特殊な工具です。上で書いた通り、最初はスプロケット外しが入手できなかったので雑巾のようなもので代用できるかと試してみましたが、無理でした。テコの原理の偉大さを実感した次第です。

スプロケット外し作業
このように、左手でスプロケット外しを持ち、右手でモンキーレンチを握ります。私の両足が特別出演。

外したスプロケットなど
そして、無事、スプロケットを外すことができました。MARIN NOVATOのスプロケットは8段。小さな方の2枚は独立していて、大きい方の6段は一体になっていました。画像右には、絡まっていたワイヤーロックの切れ端が写っています。

なお、この事件を機に、MARIN NOVATOのロックを太い丈夫なものに交換しました。丈夫な鍵は重いのが嫌なのですが、仕方ないでしょう。
posted by D Slender at 15:32 | ムンバイ 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

KONA JAKEの血痕

今は8月11日ですが、日付を捏造して10日の分にします。

KONA Jakeのトップチューブの血痕

先日の自爆事故から1週間経過しました。鼻の下の傷の抜糸は終了すrなど肉体的な傷は癒えかけていますが、自転車KONA Jakeのトップチューブには当時の血痕が残っています。安全運転への戒めとして残しておこうかな。

続きを読む
posted by D Slender at 23:04 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

8月4日の事故報告(涙)

うう、今年の4月の事故に引き続き、また自転車で事故を起こしてしまいました。今度は車相手ではなく、完全な自爆転倒。しかも結構情けない原因です。

続きを読む
posted by D Slender at 08:23 | ムンバイ ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

太平洋岸自転車道(大磯)の水溜まり

070730_1550~0001.jpg
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.18.22.83&lon=+139.18.45.83&fm=0
前エントリの続きです。結局、小田原市に入って国府津を過ぎた辺りで引き返してきました。時間があれば酒匂川まで行きたかったのですが…

大磯の太平洋岸自転車道に居ます。結構起伏があるサイクリングロード。雨上がりなので、低い地点には回避不能な水溜まりができています。
posted by D Slender at 15:56 | ムンバイ ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

R1大磯〜小田原

070730_1416~0001.jpg
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+35.17.24.05&lon=+139.14.16.76&fm=0

国道1号線の二宮町の押切坂下から、東京方面を撮影しています。

自転車でここに来るのは初めてです。海に近い国道にこんな坂があるとは意外でした。押切坂は他の区間に比べて車道も歩道も道幅が狭いので、個人的に自転車で通行するのは少々気が引けます。そこで、画面右の方に見える裏道を下ってきました。急坂ですが車が多いよりはマシということで。

【後刻追記】あとから調べて分かったことですが、上記の“裏道”は実は旧東海道の押切坂すなわち本来の押切坂でした。なお、帰路では別の裏道を通ってきました。

R1の大磯小田原間は、自転車での走行は可もなく不可もなしという感じ。概ね抵抗なく走れますが、所々路肩が狭くなったり荒れたりします。そのような場所は歩道も狭いという法則は活きています。

雷雨は治まりましたが、小雨は降っています。今日はこれで引き返そうか迷っています。
posted by D Slender at 14:31 | ムンバイ ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

今日の湘南海岸CR情報

070725_1241~0001.jpg
今日は仕事が休みなので、自転車で湘南海岸のサイクリングロードに来ています。

湘南海岸CRといえば、砂がどれくらい積もっているかが自転車乗りにとって最大の関心事でしょう。今日は、サザンビーチ近辺に1カ所だけ、厚めに積もっている地点がありました。更にもう少し積もれば確実に走破不能になる感じ。関係各位の対処を望みます。

それ以外の場所は、十分に回避可能な積砂状況でした。
posted by D Slender at 12:51 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

茅ヶ崎ベロタクシーの件

一見ローカルですが普遍性のある話題です。

この夏、茅ヶ崎でベロタクシー(電動アシスト自転車に客席を付けたようなタクシー)が試験的に運行されています。
茅ヶ崎ベロタクシーのポスター

私は利用してはいませんが、走っているところを見ました。感想は、茅ヶ崎駅南口のように道が細くて自動車もそこそこ多い場所だとちょっと大変だな、ということ。普通自転車より車幅が大きいので、後続の車が容易に追い抜けません。

また、茅ヶ崎駅南口→サザンビーチで980円というのは、少々高価だと思います。何故なら、同じルートを普通のタクシーで行けば820円(NAVITIMEのデータより)だからです。

通常のタクシーに比べてエコロジー的に優れていることは確かですが、少なくとも茅ヶ崎の現状では利便性の面で負の要素が大きいような気がします。

【参考サイト】ベロタクシー -Wikipedia-
へえ、ベロタクシーって、電動アシスト + 3×7段変速 + 油圧ディスクブレーキなんですねえ。客席部分抜きで欲しいです。
posted by D Slender at 09:01 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする