2006年05月02日

米国身投げ映画への賛否

心に留まった海外ニュースを。

身投げ実写映画に賛否=「闇に光当てた」「猟奇的」−金門橋で撮影(時事)
 
米サンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジ(金門橋、全長約3キロ)からの身投げシーンを実写したドキュメンタリー映画「ザ・ブリッジ」がこのほど完成した。劇場公開を控えて同市内で上映会が開かれ、賛否両論が沸き起こっている。
 投身自殺問題を映画化したのはドキュメンタリー作品で知られるエリック・スティール監督。2004年、橋の両端に固定したカメラを回し続け、計23人が身投げする瞬間を撮影した。今回の作品には、数人分の生々しい投身映像や、遺族らの証言が盛り込まれている。
 上映会では「暗い問題に光を当てた」と称賛する声が上がる一方、市議会には「猟奇的」「模倣者が増える」との批判が殺到している。


日本での「完全自殺マニュアル騒動」を思い出しました。『完全自殺マニュアル』は今は18禁扱いになっていますが、発売された1993年当時はメディアでの賛否両論が渦巻き、かなりのブームになったものです。

この種の作品に対する絶対的な善悪判断は困難な場合が多いと思います。『完全自殺マニュアル』にしても、本の方法を模倣したと思われる自殺者が現れる一方で、本を読むことで精神が安定して自殺を思い留まったというケースもあります。私自身、『完全自殺マニュアル』は何度も読み返しました。私の場合、自殺願望とまでは行きませんが、非常に落ち込んだときにこの本を読んで、気分が落ち着いたりしたものです。

だから、賛否両論が出ることはある意味で健全だと思います。捉え方は人それぞれ。米国の「ザ・ブリッジ」も是非観てみたいものです。
posted by D Slender at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

トヨタ・セリカがまもなく消滅

車に殆ど興味がない私がこんなエントリを書くのも何ですが…

一世を風靡、トヨタ・セリカが生産打ち切りへ(読売新聞)
 トヨタ自動車は、1970年代に団塊世代の若者たちの人気を集めたスポーツカー「セリカ」の生産・販売を近く打ち切る。

 トヨタを代表するスポーツカーの花形的存在として一世を風靡(ふうび)したが、近年は販売が低迷していた。


これで、トヨタカローラ、カリーナ、セリカ、ソアラの4車種のうち3つが姿を消し、残るはカローラのみとなります。カローラについては、今年40周年を迎え、印象的なCMも放映されているので、当分生き残るでしょうか。

続きを読む
posted by D Slender at 00:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

男子トイレの個室の充実を!

まず、livedoorニュースの「ファンキー通信」から注目記事を。男子トイレの小便専用便器を撤廃して女子トイレ同様に全て個室化する小学校が現れているそうです。

【ファンキー通信】小学校で男子トイレの個室化が進むワケ
アンケート結果によると、男子小学生の約4割が「学校ではうんちしない」と答えているそう(02年TOTO調べ)。最近の子供はおそらく我々の時代よりもデリケートだと思われるので、こんな結果になるのも当然かもしれない。

 そんな男子小学生の意見を汲み取って、香川県高松市の新設統合校では、男子トイレ全てを個室に変更することを検討しているのだとか。あの小便器さえ無くなれば、ウンコしようがしまいが人様にとやかく言われることないもんね? このように、ナイーヴな男子小学生諸君のためにトイレを個室化する動きって高まってるのだろうか?

 「日本で初めて男子トイレの個室化を図ったのは、神奈川県茅ヶ崎市立松林小学校です。あとは山梨学院大学付属小学校。私どもで確認しているのは、この2校です。全国的に個室化の傾向があるというわけではありません」(学校のトイレ研究会)


男子トイレの個室化は、小学校のみならずデパートやショッピングセンターのような場所でも是非実現して欲しいと思っています。

一般に男性の場合、飲酒していない限り尿意をコントロールすることは比較的容易。予め完全排尿しておけば、不慮の尿意に悩まされる可能性は低いでしょう。

しかし、便意はそうはいきません。私の今までの人生の中で、不慮の便意に悩まされたことは数知れません。そして、デパートのトイレに駆け込んだものの個室が全て満員(小便器は空いているのに!)であることに何度落胆したことか!!

今こそフォントを大にして訴えたいのです。

昼間に人が多く集まる男子トイレでは、小便器よりも大便ルームの需要の方が遥かに多いのが現実。是非、男子トイレの全個室化を!!
posted by D Slender at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

中学の中傷ランキング

卒業文集:豊明中で回収、作り直し 中傷ランキング、保護者が抗議 /愛知(毎日新聞)
◇心が狭い、離婚しそう、ゴキブリ並み、ストーカーになりそう…

 豊明市の市立豊明中学校(加藤正春校長)の卒業生236人(6クラス)がクラスごとに制作した卒業文集に「心の狭い人」「離婚しそうな人」など、生徒の心を傷つけるようなランキングがあり、保護者からの抗議で学校がすべての文集を回収して、作り直すことになった。


この種の中傷ランキングや,それに類することは,私の小中学校時代にもありました.

中傷とは少し違うかも知れませんが,小学校の帰りのHRでは毎日クラスメートの「今日,悪かったこと」を発言し合っていました.いわゆる“つるし上げ”合戦.今思えば,これにはいじめ抑止効果があったかも知れませんが,ひょっとしたら傷ついている人も居たかも知れません.大人しい良い子だった私自身は,滅多に吊るし上げたり吊るし上げられたりしませんでしたが,各人の吊るし上げられた回数をメモ帳に記録して1ヶ月に1回ランキングを公表していました……うーむ,ひょっとすると私が一番タチが悪いかも知れません.当時不愉快に思った方々にはこの場を借りてお詫びしておきます.

中学校の頃は,まさに今日のニュースと似たような“中傷ランキング”が卒業文集にありました.たとえば「不良な人ランキング」とか.ただ,「不良な人」の上位メンバーはシンナーでの謹慎経験があったりして,あながち“中傷”とは言い切れなかったかも……

私の思い出話はここまで.

一般に,小中学生の集団は,放っておくとこの種の“吊るし上げ”や“中傷”に走る傾向があります.状況にもよりますが,この傾向は好ましくない場合が多いので,教師をはじめとする周囲の大人たちがしっかり指導すべきことは確かでしょう.

ただ,今回の件については,具体的な学校名を出して報道するほどのことだとは私には思えなかったりします.
posted by D Slender at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

中国で体臭バンク設立

中国で犯罪捜査のための「体臭バンク」設立(ロイター)
[北京 16日 ロイター] 中国江蘇省南京市の警察が中国初となる、人間の体のにおいを保存する「体臭バンク」を設立した。新華社通信が16日伝えた。

 報道によれば、警察犬による犯人捜査を補完するための同施設には既に500種類のさまざまなにおいが保存されており、犯罪現場から採取されたサンプルと比較ができるようになっている。またマイナス18度の環境で保存されているため、少なくとも3年間はにおいの鮮度が保たれるという。

 また採取したにおいを新たにバンクに登録するには、3匹の警察犬が同じ反応をすることが条件となっている。

 犯罪現場でどのようににおいが採取され、保管されるかについては報じられていない。

この記事で「中国初」とあるのが気になりました.ひょっとして中国以外の国には「体臭バンク」がある? 

しかし,聞いたことはありません.「体臭バンク」でGoogle検索しても現時点ではノーヒット.結局,私の疑問は解決されていません.
posted by D Slender at 05:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

しまなみ海道が5月に全通

ローカルな話題ですみません.しかも,私の居住地以外の話題.

本州と四国を結ぶ3本の自動車専用道のうちの一つ「しまなみ海道」が今年の5月初めに全通しそうです.
しまなみ全通5月1、2日で調整(中国新聞)
 工事の遅れで新年度にずれ込んだ「瀬戸内しまなみ海道」の本線部分の全線開通日を、国土交通省はゴールデンウイーク(GW)谷間の五月一日か二日とする方向で最終調整に入ったことが十三日分かった。国直轄で工事する二カ所の未開通区間のうち愛媛側の大島道路(今治市、六・三キロ)を四月二十九日までに先に供用開始し、広島側の生口島道路(尾道市、六・五キロ)が最後に開通する見通し。


 生口島、大島の両道路はしまなみ海道の一部だが、有料道路ではなく両島内の国道バイパスとして国土交通省が整備する。三月末の開通を目指していたが、本線部分の完成が間に合わず、地元自治体や経済界などが三月中に両道路を利用して開催を計画していたマラソンやサイクリング大会なども延期されていた。地元はあらためて開催に向けて調整に入る。


現在でも一般道は通っていますが,やはり地元の産業にとっては専用道全通がありがたいのでしょうか…… 観光する立場からは,しまなみは徒歩か自転車がベストではないかと思ったりします.
【関連コンテンツ】2004 緊急旅日記 PART2(瀬戸内海・帰路)
posted by D Slender at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

雲仙市議野球拳事件

一昨日のニュースなので少々時期遅れですが……

雲仙市議が研修旅行で野球拳 コンパニオン全裸で酌(スポーツ報知)

事件そのものについて,特別な感想はありません.コンパニオンが自主的に全裸になっていることが事実とすれば,私の倫理基準では市議の皆さんは無問題.とは言え,そうは思わない人も世間には居るので,1か月の報酬カットも妥当な線かと.

そんなことより,この記事を通じて「野球拳」の発祥を初めて知りました.

◆野球拳 愛媛・松山市に伝わる郷土芸能、宴会芸。1924年、伊予鉄道電気野球部が高松市での高商クラブとの試合後、旅館での対戦相手との夜の懇親会で披露したのが始まりとされる。当時のメンバーが即興で作詞作曲・振り付けし、宴会芸として定番化した。83年には松山城で「本家野球拳全国大会」が開催。69年放送のテレビバラエティー番組「コント55号の裏番組をぶっとばせ!」で負けた方がペナルティーとして服を脱いだりするのが全国に広まり「ジャンケンで負けた相手の服を脱がせるゲーム」となったとされる。


松山市の郷土芸能でしたか! てっきり「コント55号」が最初かと思っていました.「コント55号」もリアルタイムでは知らない世代ですが……
posted by D Slender at 01:34 | ムンバイ ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月07日

榎本大輔氏が宇宙旅行客に正式承認

9月に初の日本人宇宙旅行 榎本さん、世界でも4人目(共同)
 米宇宙旅行会社スペースアドベンチャーズは7日、元ライブドア取締役で投資家の榎本大輔さん(34)=千葉県松戸市出身=がロシア宇宙局から正式に宇宙飛行士候補生として承認を受け、9月にロシアの宇宙船ソユーズで国際宇宙ステーションに向かうと発表した。
 民間の宇宙旅行客としては日本初、世界でも4人目。
 同社によると、榎本さんはロシア政府の医学委員会から、本格的な訓練に入るための承認を受けた。宇宙ステーションの交代要員2人とともに9月、カザフスタンにあるロシアのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、1週間程度滞在する。旅行費用の2000万ドル(約23億4000万円)は榎本さん個人が負担。同社と最終的な契約を交わしたという。


榎本大輔氏は、2002年から2003年までライブドアの取締役兼最高戦略責任者。23億4000万円を払って宇宙旅行ですか! 私はこの人のことを知らなかったので、先程ざっと調べてみました。IT業界の中でも屈指の成功者の部類に入ると思います。詳しくは以下の参考サイトで。
【参考サイト】
宇宙飛行士 榎本大輔ブログ DICE-K.com(ご本人のサイト)
日本人初の宇宙旅行(ほたるのひとり言)
posted by D Slender at 16:37 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

東京拘置所で受刑者が首吊り

東京拘置所で受刑者自殺か、巡回怠った疑いも(読売新聞)
一部を引用します。
 拘置所によると、男性受刑者が4日午前0時50分過ぎ、室内の窓の鉄枠にシーツをかけて首をつっているのを巡回中の職員が発見。約15分後に拘置所の医師により死亡が確認された。室内には、便せんに妻への別れの言葉を記した遺書があった。

このニュースを見た瞬間、かつて愛読した鶴見渉「完全自殺マニュアル」(大田出版)を思い出しました。首吊りという自殺手段の容易さを証明する事件だと思います。おそらく窓の位置はさほど高くないのでしょうが、仮に膝や尻が地面に付くような低さでも十分に首吊りは可能だということ等が「完全自殺マニュアル」には書かれていました。とは言え、シーツが首にフィットする状態にするにはそれなりの手間は掛かったでしょう。妻を想いながら死への準備作業に専念する状況を想像すると、切ない気持ちになります。
posted by D Slender at 22:20 | ムンバイ ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

103系と113系が間もなく引退

期せずして2エントリ連続で電車ネタ。私が生まれる前から存在していたかつての定番車両が、来たる3月18日のダイヤ改正を機に、完全に現役から退くそうです。

さらば国電103系、湘南電車113系も引退(読売新聞)
103系は、駅間が短い都市型の通勤用電車として開発され、国鉄時代の1963年から山手線を走り始めた。

 モーターの出力を高めて頻繁な加減速に対応できるようにしたのが特徴で、他の「国電」にも次々と導入された。

 生産数は、単一車両としては国内最多の約3500両に上る。電車はあずき色というそれまでの概念を変え、山手線はうぐいす色、京浜東北線は青、中央線快速はオレンジといった路線ごとの色分けを定着させたのも、この103系だった。

 しかし新型車両の登場で次々と引退し、現在は常磐線に1編成が走るだけ。その常磐線でも17日にラストランを迎える。JRでは引退後の4月、北千住―取手間での臨時列車の運転や、千葉県松戸市での車両展示会を予定している。

私は都市型通勤電車とは全く無縁の東北地方北部の生まれ。幼い頃は、この103系が3分毎に走っているような山手線や京浜東北線に憧れていたものです。
「103系」でGoogleイメージ検索

 一方、オレンジと緑の「湘南カラー」を塗装した東海道線の車両は、「湘南電車」の愛称で50年以上も親しまれてきた。しかし、この配色も、1964年にデビューした113系が東海道線から引退することで姿を消し、今後の同線は、ステンレスの銀色の車両にオレンジと緑の帯が入った電車だけになる。

 JRでは7日からラストランの17日まで、「ありがとう113系」と刻まれたヘッドマークを付けた車両を走らせる。


私が幼い頃の東北地方北部では、電車といえば赤とベージュっぽいのが目立っていたような記憶があります。オレンジと緑の113系は、やはり私にとって都会の象徴でした。
「113系」でGoogleイメージ検索
posted by D Slender at 23:01 | ムンバイ ☀ | Comment(1) | TrackBack(2) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

フィスチュラについての覚書

覚書的なエントリです。一昨日の毎日新聞で印象に残った記事について。発展途上国で「産科フィスチュラ」が大きな問題になっていることを、私ははじめて知りました。

産科フィスチュラ:出産時、腸などに穴 支援団体が協力呼び掛け(毎日新聞)
 フィスチュラは日本語で「ろうこう」と言い、体の器官に開いてしまった穴を意味する。アジア、アフリカなどの貧困層では、10代の女性が医師や助産婦の助けなしに出産することが多く、骨盤が十分発達していないため、赤ちゃんの頭が産道につかえることがある。これがフィスチュラにつながり、赤ちゃんは死産、母親は排せつがコントロールできず、便や尿が垂れ流しになる。臭気が嫌われ離婚されたり、居場所がなくなって村はずれでひっそり暮らしたり、都会に出てホームレスになる場合もある。手術すれば9割は治るが、費用も知識もないため治療を受けられない人が多い。

 世界保健機関(WHO)の調査では、患者はサハラ以南のアフリカ諸国や南アジアを中心に200万人おり、毎年新たに5万〜10万人の患者が生まれている。国連人口基金(UNFPA)は03年から、撲滅キャンペーンを展開している。


少々補足。「産科フィスチュラ」は英語で「Obstetric fistula」です。日本では「フィステューラ」と表記されることもあります。また、「ろうこう」を漢字で書くと「瘻孔」だそうです。

この件については、2002年11月1日のUNFPAのプレスリリースが簡潔かつ詳しくて良いかも知れません。
posted by D Slender at 06:43 | ムンバイ 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月25日

Women Police in Iran

Google Videoで見つけました。イランの女性警官の訓練を報じたニュース動画。

Women Police in Iran

イランはイスラムの戒律が厳しい国で、女性は頭巾を被っています。そんな女性が銃をぶっ放したりするのは信じられない、と思う私は、きっとある種の先入観に毒されているのでしょう。
posted by D Slender at 09:19 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

ダイアナ妃裁判の1ユーロ罰金

ほんの少しだけ驚いたニュースです。

ダイアナ元妃の事故裁判、カメラマンに「1ユーロ」罰金(CNN)
ダイアナ元英皇太子妃の交通事故死に関連するカメラマン3人のプライバシー侵害を審理するパリ控訴院は23日までに、それぞれ1ユーロ(約140円)の罰金を元皇太子妃と共に死亡した元恋人のドディ・アルファイド氏の父親に支払うよう命じた。

また、3人に罰金の判決内容を、フランスのメディアが掲載する費用の支払いも命令した。判決は2月10日で、22日まで公表されなかった。

1ユーロ(約140円)って、原告側に支払われる罰金がこんなに安くていいのだろうか、と思った人は世界中に大勢居ることでしょう。メディア掲載費用の支払いも合わせれば被告側の負担は相応なものだと思いますが…
posted by D Slender at 15:46 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

松本被告三女入学不許可違法判決

松本被告の三女の入学不許可、大学に賠償命令 東京地裁(朝日新聞)
松本被告の三女入学拒否、和光学園に30万支払い命令(読売新聞)
 オウム真理教の松本智津夫被告の三女(22)が、不当に大学入学を拒否されて精神的苦痛を被ったとして、学校法人「和光学園」(東京都町田市)に350万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。

 野山宏裁判長は「三女が通っていた高校などで重大な問題が生じたことはなく、大学に問題が生じる現実的な危険はないのに、安易に入学不許可にした」と述べ、30万円の支払いを命じた。

 判決によると、三女は2004年2月、和光大人間関係学部に合格したが、入学を不許可とされた。

 三女の大学入学を巡っては、03年に武蔵野大、04年に和光大と文教大が合格通知後に入学許可を取り消した。三女側は同年3月、文教大に学生としての地位保全を求める仮処分を東京地裁に申し立て、これが認められたため、現在は同大に通っている。

 和光大学の話「判決については、厳粛に受けとめます」


三女は、いわゆる「アーチャリー」ですな。

仮に、私自身が私立大の経営者だったら、入学拒否などしません。所属する宗教団体の犯罪歴と、本人の学業とは全く無関係だと思うからです。また、(少し本題から逸れますが)公立の大学だったら入学拒否は言語道断だと思います。実際、オウム住民の住民票不受理裁判は、いずれも自治体側の敗訴となっています。

ただ、私立の学校なのですから、経営者個人の判断で入学を拒否することはあり得ると思っていました。その意味で、昨日の判決は少し意外でした。大学のコメントから判断する限り、控訴はないでしょうか? 個人的には、高裁や最高裁レベルでこの問題がどう判断されるか見てみたい気がするのですが……
posted by D Slender at 15:50 | ムンバイ 🌁 | Comment(1) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

ロマンスカー展望席発売中止

ローカルなニュースですが…

小田急ロマンスカーの展望席発売を中止(日刊スポーツ)
 小田急電鉄(東京)の特急に男性が飛び込みフロントガラスが破損、乗客がけがをした事故を受け、同社は17日、先頭車の展望席の乗車券発売を当面中止すると発表した。

 小田急相模原駅(神奈川県相模原市)で16日、男性が通過する特急「ロマンスカー」へ飛び込んだ衝撃で、フロントガラスが割れて穴が開き、破片で乗客9人が手を切るなど軽いけがをした。

 ロマンスカーは先頭車の前面がガラス張りで、眺望の良さが人気。同社は「安心してご利用いただけるよう対策を講じるまでの間、発売を見合わせる」と説明した。


ロマンスカーへの飛び込みはレアケースなので、発売を当面中止しなくても実際には無問題である可能性の方が遥かに高いと思いますが、安全を最優先する鉄道会社の決断としては妥当なのでしょう。

それにしても、どのように対策を講じるつもりでしょうか。 ガラスを更に強化することは可能? それとも展望席付きの車両を廃止する?(これはコストが掛かりそう)

最近はロマンスカーにほとんど乗らない私ですが、注目して参りたいと思います。
posted by D Slender at 01:51 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月18日

台湾の「マージャンの刑」

これも念のため重複投稿します。

判決:被告をマージャンの刑に処す!?=台湾
(ライブドアニュース)
 台湾では、交通違反や初犯の窃盗、インターネット上でのわいせつ図画掲示などの微罪で有罪になった刑事被告人に対して、罰金や収監の代わりに社会奉仕などで代替することを奨励しており、これを選択する人が増えているのだが、その中に、なんと「年輩者のマージャンの相手をする」というものもある。

  懲罰効果があるのかは少々疑問だが、警察当局は、「敬老精神を養うことができる」と自信を見せている。 

むむ、ネットにワイセツ画像をUPすれば年配者とマージャンができるのですか。ある意味、一粒で2度おいしいような気が……

posted by D Slender at 17:14 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

都防災会議の地震被害予測

東京で直下型大地震が起こった場合の死者数はどれくらいになるか。一昨年の12月に発表された中央防災会議の予測死者数は12000人。一方、同じ時期の私の個人的予測では死者数はぐっと減って3桁でした。
【関連過去エントリ】首都圏の地震被害予測(非科学版)

さて、昨日発表された東京都防災会議の中間報告での予測死者数は4700人でした。
首都M7.3地震なら死者4700人(東京新聞)
 東京都が前回一九九七年まとめた首都直下地震の被害想定では、死者は約六千七百人、負傷者は約十五万八千人。今回の被害想定では、最悪の場合でも死者は四千六百六十二人、負傷者は八万九千三十七人で、ほぼ同条件での想定ながら今回は“目減り”。実像を映し出せているのだろうか。

 今回はあくまで中間報告のため(1)揺れによる建物倒壊(2)急傾斜地崩壊(3)火事−の三つの要因だけで算出。家具の転倒・落下や屋外落下物、鉄道や道路の崩壊、事故などによる死者・負傷者は含まれておらず、都は「三月の最終報告で数は増える」としている。

最終報告では数が増えるにしても、中央防災会議の12000人には達しないでしょう。東京都の数字の方がより“現実的”だと思われます。とは言え、この種の予測は防災意識喚起目的でもあるので、多少非現実的でも多めに見積もる意義はあると思います。

ところで、私がはじき出した死者数3桁もそれなりの根拠がある数字です。しかし、耐震偽造問題などが発覚した今、やはり死者数を4桁台に上方修正する必要があるのではないかと思い始めています。発覚していない耐震偽装建物が多数存在したとしたら、と考えると、身震いを覚えます。
posted by D Slender at 12:23 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮崎勤死刑囚の著書が明日出版

スクラップ的なエントリです。

宮崎勤死刑囚が著書出版、判決「あほか」(日刊スポーツ)
 幼女連続誘拐殺人事件で死刑判決が確定した宮崎勤死刑囚(43)が、拘置所から外部に出した手紙をまとめた形式の著書「夢のなか、いまも」(創出版)を18日に出版する。著書では、1月の最高裁判決を「『あほか』と思います」と批判し、判決が大きく報道されたことについて「やっぱり私は人気者だ」と感想を述べている。

 1審東京地裁判決後の98年12月に出版した「夢のなか」に続く2作目。96年11月以来文通を続けている雑誌「創」の篠田博之編集長の質問に対する回答をまとめてあるが、事件については「良いことができてよかったです」と振り返るだけで、被害者や遺族への謝罪は最後までしていない。

 刑確定後の今月3日と6日に面会した篠田編集長によると、宮崎死刑囚は刑確定で外部との文通や面会が制限されることに強い不安を示しており、著書が自分に届くかどうかを心配していたという。


この件について多くを語るつもりはありませんが、太字部分には驚きました。宮崎勤という人は、日本の犯罪史上で一、二を争う個性的な犯罪者だと改めて痛感。
posted by D Slender at 12:02 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(3) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

福岡市営地下鉄が4月から珍しい値下げ

福岡市民でもなければ九州の住民ですらない私が、福岡のローカルニュースをとりあげるのにはワケがあります。

隣駅まで100円 福岡市営地下鉄が4月から半額に(朝日新聞)
 福岡市は4月から、市営地下鉄の全線で、隣の駅までの運賃を現行の半額の100円に値下げする方針を固めた。昨年2月に開業した七隈線の低迷が響き、市営地下鉄全体の乗客数が計画を大幅に下回っていることから、対策が必要と判断した。

 現行の料金では、3キロまでの距離にある1〜4駅に、初乗り運賃の200円が適用されている。このうち、1駅だけの移動を100円に引き下げる。小学生以下の小児料金は50円。ほかの区間の運賃は現行通りとする。

 単純に計算すると、1駅を移動する人が倍にならなければ収入が減ってしまうが、それ以上の乗客増につながると判断した。その理由として、市交通局が昨年9〜11月に実施したアンケートで、七隈線沿線住民の63%と、沿線の大学の学生の79%が「近い距離の運賃が今より安くなる」よう望んだことなどを挙げている。


隣駅への移動のみを値下げ、というのは珍しいと思います。1駅移動で100円なのに、2駅移動でいきなり200円になってしまうのには、やや違和感を覚えますが……

ところで、一般に「市営地下鉄」の初乗り運賃は高いものです。福岡だけでなく、横浜や札幌も初乗りは200円。JRを含む他の鉄道会社に比べると割高。やはり、コストが掛かるものなのでしょうか。
posted by D Slender at 12:13 | ムンバイ 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月04日

米国最大手会社が電報廃止

米国:通信会社が電報廃止 電子メール、携帯に押され(毎日新聞)
 電報・国際送金最大手の米ウエスタン・ユニオンは3日、電報サービスを今年1月末で廃止したことを明らかにした。インターネットの電子メールや携帯電話が通信手段の主流となったため。サミュエル・モールスが電報技術を確立した米国で、155年の歴史を持つ同社の電報配達量は最も多かった時の1万分の1に激減していた。

 同社はウェブサイトの電報コーナーに「今年1月27日で電報を廃止します。長年のご愛用ありがとうございました」とのメッセージを掲載し、撤退を表明した。国際送金サービスは続ける。

 ロイター通信によると、同社は1929年には世界中に約2億通を配達していた。しかし、05年は約2万通に減少していた。

2億通→2万通という減りっぷりが凄いな、と思って思わずエントリを書いてしまいました。

ここまで書いて気づきましたが、私は今までの人生の中で電報というものを送った経験がありません。日本にはまだあるのでしょうか? 検索してみます。

ありました。現在はWebサイトから電報を送れます。例えばNTTなら、
NTT東日本|電報申込サイトD-MAIL
NTT西日本 D-MAIL インターネットから電報を送ろう!
かつては、電報を送る手段としては固定電話からの「115」が有名でした。「115」も残っていますが、現在は24時間受付ではなく、料金もWebサイトを利用するより割高のようです。

また、NTT以外にも電報サービスを行っている事業者が幾つかありますが、詳細は省きます。

電報童貞の私は、これを機に、試しに自分に電報を送ってみようかと思いましたが、さすがに恥ずかしい気がしたので思い留まることにします。
posted by D Slender at 16:12 | ムンバイ 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする