マスメディアの「十大ニュース」や「重大ニュース」の類は、近年は読者からの投票で決めるという建前(?)で公表しているケースが多いようです。たとえば読売はこんな感じです。
2009年読者が選ぶ10大ニュース
ランクインしたニュースの見出しを書き写しておきます。
1位 衆院選で民主308議席の圧勝、歴史的政権交代で鳩山内閣発足
2位 日本でも新型インフルエンザ流行
3位 「裁判員制度」スタート
4位 日本がWBC連覇
5位 酒井法子容疑者、覚せい剤所持で逮捕
6位 天皇陛下即位20年
7位 高速道「上限1000円」スタート
8位 イチロー選手が大リーグ史上初の9年連続200安打
9位 巨人が7年ぶり21度目日本一
10位 「足利事件」の菅家さん釈放 DNA鑑定に誤り
公的なニュースメディアとしては妥当な線でしょうか。
さて、当ブログ独自の「DS版・2009年度10大ニュース」を定めておきましょう。主に当ブログで言及があった話題を上位にランクします。ですから、公的メディアのランキングとは当然無関係です。また、内外の区別は設けませんが、公的なニュースに限定します。
では、第10位から、カウントダウン方式でまいります。
- 第10位: 野球のWBCで日本代表優勝
- ギリギリランクイン。なお「野球の」という冠をつけた理由は、昔からあるWorld Boxing Councilとの区別を明確にするための配慮です。読者にやさしいdslenderブログ。
- 第9位:サントリー「極冷ボンベ」発売
- 名作「バブルマン南極ソーダ」の流れをくむ期間限定商品。今年はファミリーマート限定販売だったことが少々残念。世間には強炭酸で甘さ控えめではないラムネ味飲料を好む人が少ないのでしょうか。少ないのでしょう。
- 第8位:日本の新型インフルへの初期対応が酷かった件
- 強制停留については強く批判するエントリを書きました。ところで、個人的な話ですが、私の家族・親族・職場の部署で新型インフルを発病した人は皆無です。世間で本当に新型インフルが流行ったかどうか疑問視しています、というのは冗談です。
- 第7位:イチローの通算安打数が張本勲を超える
- ちなみに、イチローの2009年シーズン終了時の日米通算安打数は3308。当ブログの開設以来本記事までの通算エントリ数は3897です。
- 第6位:TBS系TVドラマ「仁」放映
- 最近10年で最も面白い連続ドラマでした。そういえば最終回終了後の感想をまだ書いていませんでした。
- 第5位:チーズ好きのためのチーズケーキ発売
- 最近のコンビニでは同シリーズのチョコケーキばかり見かけます。チョコケーキは好きではないのでチーズケーキをもっと作ってください、山崎製パンさん。
- 第4位:鞆の浦訴訟で広島地裁が架橋反対派勝訴判決
- 今年大きく報道されたのあらゆる判決の中で、個人的に最も納得いかないものでした。私が“古い景観”というものに殆ど価値を感じない人間だからです。景観の評価という極めて主観的な対象は裁判になじまないのではないかと思っています。
- 第3位:裁判員制度開始
- この制度のメリットが私には全くわかりません。昨年も書きましたが、そして何度でも書きますが、一部の司法関係者の趣味で作られた制度など、今からでも遅くないから急遽廃止すれば良いと思います。廃止しても、国民の大部分は怒らないでしょう。
- 第2位:総選挙で民主党大勝・政権交代。
- マニフェストに記された民主党の経済政策のほとんどは私にとって得にならないものでした。だからこれほど大勝するのが不思議でなりません。私のような人間は世間では少数派なのでしょうか。少数派なのでしょう。
- 第1位:MINTIAアクアスパーク発売
- ラムネ味大好き。私が今年最も頻繁に購入した商品でした。